日语中的用法总结
日语中的用法总结如下:
体言の|たあげく(に) :表示“最后,结果是~~~”,通常用于不好的结果。例句:いろいろ考えたあげく、学校をやめることにした。(经过多方面考虑,最后决定退学。)
例句:長い苦労のあげく、とうとう死んでしまった。(长期辛劳,终于死了。)
体言の|用言連体形+あまり:
表示“过于~~~”,通常用于造成不好的结果。
例句:嬉しさのあまり、彼は泣いた。(他因过于高兴而流下了眼泪。)
である|用言連体形+以上(は):
表示“既然~~~就~~~”。
例句:約束した以上はまもらなければならない。(既然约好了,就应该遵守。)
~~~一方(では)~~~:
表示“一方面~~~另一方面~~~”。
例句:情熱も大切である一方、冷静な判断も必要です。(热情很重要,另一方面冷静的判断也很需要。)
動詞連用形+かける
① 刚 ~~:
表示动作刚刚开始。
例句:この肉は腐りかけているようだ。(这种肉好像已经开始腐烂了。)
② 还 没 ~~~ 完:表示动作进行到中途。
例句:仕事をやりかけのまま、出かけたらしい。(好像工作还没做完就出门了。)
③ “就要 ~~~”:表示动作即将开始。
例句:あんなにスピードを出しては事故も起こしかねない。(开得那么快,有可能会出事。)
这些用法在日语中非常常见,掌握它们有助于更好地理解和表达各种情境和结果。