高考日语的动词变形规则

高考日语中动词的变形规则如下:

ます形

五段动词:将最后一个假名变为它同行的前一个假名后加“ます”。例如:書く(かき) → 書きます(かくいます)、買う(かう) → 買います(かいます)。

一段动词:去掉最后一个假名“る”后加“ます”。例如:食べる(たべる) → 食べます(たべます)、起きる(おきる) → 起きます(おきます)。

カ变动词:来(く)る → 来ます(きます)。例如:持ってくる(もってくる) → 持ってきます(もってきます)。

サ变动词:する → します。例如:勉強する(べんきょうする) → 勉強します(べんきょうします)。

たい形

动词变たい形表示想法、欲望和想要做某事。规则与ます形相同,只是把词尾的“ます”改为“たい”。例如:書く → 書きたい、食べる → 食べたい、来る → 来たい。

ない形

五段动词:将最后一个假名变为它同行的あ段上的假名后加“ない”。例如:行く → 行かない、買う → 買わない、鳴る → 鳴らない。

一段动词:去掉最后一个假名“る”后加“ない”。例如:食べる → 食べない、起きる → 起きない。

カ变动词:来る → 来ない。例如:来る → 来ない。

サ变动词:する → しない。例如:勉強する → 勉強しない。

て形

五段动词