二外日语考研作文
私が住んでいる部屋
日本は土地の値段が非常に高いため、家を建てるにも部屋を借りるにもかなり費用がかかります。私が今住んでいる部屋も、私の国と比べるとかなり高いです。6畳の部屋に2畳くらいの台所トイレが付いて3万円です。風呂付きの部屋がほしかったが、高すぎて借りることができませんでした。今でも少し残念に思っていますが、しかたがありません。風呂は近くの銭湯で我慢しています。しかし、私の部屋は二階の南向きで日当たりがよく、また、向かいは公園なので、環境はとてもいいです。地下鉄の駅は歩いて10分位で、学校にも40分位で行けますので、だいたい満足しています。
私の国の季節
日本では1年は3か月ずつ四つの季節に分かれています。1年を通じて気候は温暖で暑さ寒さもあまりきびしくありません。山脈が本州を縦に走っているので太平洋側(表日本)と日本海側(裏日本)では気候の差が大きいです。京都のような盆地では降雨量は少ないですが、気温の上下差が大きく、夏は暑く冬は寒いです。日本の大部分の地方で最もよい季節は春と秋です。桜の美しい4月や緑の美しい5月は海外の観光客も多く、また10月頃の紅葉も魅力的です。
自己紹介
私は中国から来た「ぼくのゆめ」です。今島根にある寮に住んでいます。外国人は私一人です。ですから、はじめのころは、言葉や食事のことなどでとても苦労しました。お風呂に入る時も恥ずかしくて嫌でした。でも、今はもうすっかり寮の生活にも慣れて、みんなと仲良くなりました。私は料理が得意なので、休みの日は、寮の友だちにごちそうします。すると、みんなとてもよろこんでくれます。私は好奇心が強くいろいろなことを体験してみたいと、いつも思っています。それで、以前から趣味のあった日本へ来たのです。今熱中していることは生け花です。次は、お茶をやってみたいと思っています。にほんへ来る前は、病院に勤めていました。日本語の勉強が終わって帰国したら、日本語や日本で学んだことをどんどん仕事に生かしたいと思っています。
私の一番好きな果物はリンゴです
安いものも高いものもあります。大抵3円で一斤です。りんごは中国でとても人気があります。だから私の一番好きな果物はリンゴです。
お誕生日
私の誕生日は4月23日です。今年の誕生は、家族や友達と過ごしました。また、誕生日に新しい本を読んだり、映画を見たりしました。誕生日は自分の日であり、特別な一日です。
这些范例涵盖了不同的主题,包括居住环境、季节变化、自我介绍、兴趣爱好以及生日庆祝等,可以帮助你准备二外日语考研作文。建议根据自己的实际情况选择合适的主题,并进行适当的修改和个性化调整。