日语动词第二连用形
日语动词的第二连用形有以下几种用法和示例:
后接敬体助动词「ます」 ,表示礼貌、敬意。例:お待ちしております。(静候光临)
后接过去助动词「た」
,表示过去、完了。
例:アンケートの結果を年齢別に集計した。(把问卷调查的结果按年龄汇总)
后接愿望助动词「たい」或「たがる」,表示希望、愿望。
例1:自分に向いている仕事をやりたい。(想做适合自己的工作)
例2:彼も旅行に行きたがっています。(他也很想去旅行)
特殊动词的变形
某些动词在变为第二连用形时,词形会有所变化。例如:
言う → 言って
待つ → 待って
座る → 座って
五段动词和一段动词的变化规则
五段动词:去掉词尾的「る」,然后加上「い」。
例:行く → 行き
食べる → 食べ
一段动词:直接去掉「る」。
例:来る → 来
カ变动词:将「る」替换为「き」。
例:する → し
サ变动词:将「る」替换为「し」。
例:勉強する → 勉強し
这些规则和示例可以帮助你更好地理解和掌握日语动词的第二连用形。建议通过大量的阅读和练习来熟悉这些用法,并在实际语境中加以应用。